4D

4D View pro、Excelシートをテンプレートとして読み込んで表を作成、行を追加

v18での事例。タイトル行だけテンプレートに保存しておいて、一覧表を4Dで作成する。データ行はView proエリアがロードされた後で挿入する必要がある。 v19には「VP INSERT ROWS」というVPコマンドが用

4D View pro、Excelシートをテンプレートとして読み込んで表を作成、行を追加 続きを読む »

4D View Proを使ってExcelシートを表示して値を置き換える

v18での事例を紹介。テンプレートのエクセルシートがあって、宛先などのセルにDBに登録されている値をセット、完成したエクセルシートを書き出す、という業務があり、シートの数が多いので面倒という案件があった。 これを4Dで解

4D View Proを使ってExcelシートを表示して値を置き換える 続きを読む »

New process でウインドウを手前に持ってくる 〜 プロセス間通信の実際

Webエリアを配置したフォームはそうでないフォームと振る舞いが微妙に異なる、という印象を受けている。たとえばダイアログを表示すると親ウインドウに隠れてしまって操作できなくなる問題が起きたりする。4Dのマニュアルを調べると

New process でウインドウを手前に持ってくる 〜 プロセス間通信の実際 続きを読む »

クライアントサーバでの高速化のアイデア2

たとえば請求書の一覧を表示する場合、請求書テーブルには部門IDが保存されていて部門名を部門テーブルから持ってくる、ような場面がある。次の3通りのやり方について考察してみよう。自動リレートは使わないという前提で。 1)請求

クライアントサーバでの高速化のアイデア2 続きを読む »