4D

4D v17ビルド時の注意

  4D v17で、ビルドアプリが動かないトラブルが発生、はまり度4だったので報告。 デザインモードでビルドアプリケーションはエラーなく終了する。ビルドしたアプリを実行すると、「データベース/コンポーネント & […]

4D v17ビルド時の注意 続きを読む »

4D: TEXT型のフィールドにインデックスを張るときの注意

TEXT型のフィールドにインデックスを張るときの注意 フィールドに保存した文字列を検索しても該当しない、という現象にはまりました。(はまりレベル3) テーブルHBにテキスト型のフィールドを追加しました。そのフィールドにH

4D: TEXT型のフィールドにインデックスを張るときの注意 続きを読む »

CALL WORKERの使用例

何個のスレッド数が適正かを判断するために、スレッド数は可変、外からわたすようにしておきます。 最初のメソッドです。ここからワーカーコマンドで別スレッドで実行するメソッドを呼び出します。スレッド数と担当番号を渡します。 /

CALL WORKERの使用例 続きを読む »

4Dの親コンポーネントのテーブルとフィールドをポインタで参照する

親コンポーネントのテーブルとフィールドをポインタで参照する テーブルに値を保存するような処理をコンポーネント化する場合は、ホストデータベースのテーブルをコンポーネント側で参照するのにポインタを使います。自分のテーブルでは

4Dの親コンポーネントのテーブルとフィールドをポインタで参照する 続きを読む »