4DのDrug and Drop

4D Drug & Drop

ひとつの画面に複数の画像を表示する仕組みを考えていた。画像は外部ファイルを想定、多くて10個くらいあるのだが、要望としては代表的な画像を2個登録したい、ということだった。例えば画像は2個と限定してピクチャー変数を2つ配置しておけば、ドラッグ&ドロップを2回やれば画像登録ができる。操作も実装も簡単だ。しかしプログラマーとしては、3個以上の画像がありうるのに2個に制限して良しとするのは敗北感がある。

そこで考えた。リストボックスがいいんじゃないか?リストボックスなら画像をいくら追加しても大丈夫。行が増えていけば勝手にスクロールしてくれる。画像の数を制限しなくて済む。画像は別テーブルに保存すれば良い。

いつものようにリストボックスの上に[+]と[ー]のボタンを置いて、[+]クリックで表示されたダイアログにピクチャー変数を配置してドラッグ&ドロップしてもらって、という仕様で実装した。

これだとダイアログボックスを開いて閉じるのが面倒。もともとの要望の通り、ピクチャー変数を2個、配置しておけば、ドラッグ&ドロップを2回やれば画像登録ができる。その方がユーザは簡単だ。同じように簡単な操作で複数の画像を登録する方法はないのだろうか?

リストボックスに画像をドロップすればいいのでは?

リストボックスに画像をドロップしたら行が増えていくようにすれば操作性は悪くない。ドロップのたびに行を追加、削除するときは[ー]ボタン。増やしたり減らしたり、縦スクロールなら実装も簡単そうだ。

ただリストボックスに画像をドロップしても標準的な機能では受け取ってくれない。リストボックスのOnDropイベントにコードを書くことになる。OnDropで配列要素を増やして、画像列に取得した画像を代入すればいい。と、ここまでわかったところで気がついた。一般に4DでDrug&Dropをい実装する場合は、フォームオブジェクトが勝手に処理してくれるからコードを書く必要がない。マニュアルサイトを見ても、イベントを取得したあと、ドロップされたコンテンツをどうやって受け取るか、よくわからない。

とりあえずリストボックスにイベントハンドラを書いて。

ドロップされた画像はドラッグ&ドロップ専用のペーストボードから取得するそうです。

GET PICTURE FROM PASTEBOARD($picture)

OnDropで呼ばれるコードはこれ。

リストボックスに行を追加したり、自動スクロールさせたり、ついでにドロップされたファイルのパスを取り出したり、している。

ドロップされた直後に行を選択して、自動スクロールさせていてる